子供の学力が劣ってしまう
競争が少ない田舎の学校では、どうしても都市部の学校に比べて、学力が劣ってしまう事があります。
都市部では塾に通う子供が多いですが、田舎ではのびのびと過ごさせてあげたいという事で、塾に通わせないという事が殆ど。
塾に通わせようと思っても近くに塾が無いために、通わせることができない。
子供自身も「ま~良いか」とポジティブに考えてしまうので、学力があまりあがりません。
田舎の学校で成績が良い子供でも、都市部の子供の成績と比べると、中レベル位になってしまう事も、珍しい事ではありません。
学力だけが全てではないという人も多いですが、社会に出る時にはそれなりに学力が必要になってきます。
住んでいる村に高校が無いために、他の都市の高校に進学をしようと思ったときに、どうしても学力から考えると、選択肢が狭まってしまうという事を聞いたことがあります。
必ずしも学力では劣ってしまうという事ではないので、あまり神経質になりすぎてしまうと、田舎暮らしをする事ができません。
田舎暮らしを考える時には、子供がいる場合子供の学力に関することも、ある程度考えておかなくてはいけません。
田舎のママはおおらかな人が多く、最低限の学力があればという人も多いです。